Thu, Nov 03

  • 23:59  最近オキーフの評伝とマンレイの自伝を読んだ.全く作風の異なる二人の意外な接点がスティーグリッツのギャラリー.そこからマンレイはパリへ、オキーフニューメキシコへ.@tamaotto /Stieglitz and His Artists: bit.ly/syw8qX
  • 23:56  RT @tamaotto: 1905年から自身のギャラリー291を通じて、欧州と米の美術を紹介・普及させてきたスティーグリッツ。そのコレクションを初の大規模展示。/Stieglitz and His Artists: Matisse to O'Keeffe http:// ...
  • 23:53  アディダスはアウトドアにも販路を広げようとしてフーバー兄弟などがサポートされているがドイツ人ばかりで現状は貧弱.5.10はいい買い物かも.RT アディダスが5.10(Five Ten)をで買収
  • 23:47  5.10のシューズはBMXなど自転車競技の選手の間で評価が高いそうだ.ペダルへの食いつきがいいんだろう.総合スポーツシューズメーカーのラインナップにはプラスか.@U_ki_Yama アディダスが5.10(Five Ten)をで買収
  • 23:37  RT @U_ki_Yama: 【速報】ドイツのスポーツ用品メーカーのアディダスが、アメリカのクライミングシューズメーカーの5.10(Five Ten)を$2500万で買収(株式売買契約を締結)したことを発表しました。これによってどんな変化があるかはまだ不明です。 http ...
  • 23:36  深い話題で盛り上がってお開き.でもやはり医療のコストは若い世代に振り向けるべきだ.
  • 23:35  長寿は特権で喜びなんだろうか?終身刑は何もせず生き続けることが保証される特権とも言えるのだが(どうせ死ぬけれど)、大多数の人間にとっては厳しい刑罰だ.また自分の子供や友人が死ぬのを見ながら生きながらえさせられるのはつらいものだと想像できる.
  • 23:35  人類は社会が豊かになり寿命を延びたことで社会知を継承する機会を得た.これが文明.老人が文化の継承者.この役割は書物ができたことで文献と図書館に引き継がれる.これからの社会知はグーグル先生か.
  • 23:35  これに対しての反応は「長寿を全うする機会があるならばそれは均等に与えられるべき」.これもほぼコンセンサスだったな.「不死の命はいらない」との回答に続いてのこの反応にはちょっと意外感.
  • 23:35  では社会性昆虫のように一部の個体の長寿を与えるのはどうだろう?女王蜂のように特定の個体が遺伝子を継承することはまずかろうが、社会知を継承する長老ならばどうかとの問い.
  • 23:35  それに加えて生物学的には、4)遺伝子のシャッフリングがないと免疫力や環境への適応力が下がる、5)若い脳でないとイノベーションは生まれない、などの理由も.人類の種としての競争力が損なわれる.取って代わるのは宇宙人でも猿でもなくウイルスなどの病原体.
  • 23:34  その理由としては、1)年老いて長生きなんかしたくない、2)後進に道を譲るべきだ、3)締め切りがない人生に張り合いはない、4)人口が増えすぎる、などなど。
  • 23:34  で、韓国人一名を含む参加者のコンセンサスは.永遠の命なんかいらない、というものだった.全会一致.
  • 23:34  数人のグループで議論しましょうという企画にフランス人から「永遠の命を得られるとしたらどうするか」というお題が.
  • 12:08  “Spoonful of Medicine: Focus on biomedical art” http://t.co/efktXRhi
  • 12:05  Bang Wong. Creative Director at the Broad Institute. Great tips for Scientific Presentation. / “BANG WONG | Visual Ex…” http://t.co/Rxj7z1P8
  • 11:56  バーレターとrebuttalの注意点.「投稿された論文を審査するかの判断は過去の文献に照らして幅広い読者にとっての新規性の有無で判断される.」http://t.co/iSUG7Qiv
  • 08:31  女性の労働問題に関する大事なポイント.論旨を読みにくいところが難. / “可能ならば働きたい、可能ならば専業主婦: ニュースの社会科学的な裏側” http://t.co/3BcaDZjg

Powered by twtr2src