Thu, May 24

  • 23:57  @masayomasayo 向こうもそう思っていたはず。周囲には火花が飛び散った事でしょう。//美しいいでたちのおばさまとスレ違いざまに、  [in reply to masayomasayo]
  • 18:37  高齢化が進む欧米も若い働き手はアジアや東欧の留学生で補っています。日本も学術研究の担い手に外国人を入れて活力を維持するのか、それとも構造改革を図って日本人だけでまわすのかが課題。@handainakano @turingpattern 中国との違いを目の当たりにして、愕然と・・  [in reply to handainakano]
  • 15:37  年代別構成比は社会の状況を反映するが、学術研究の場での適正な世代比を達成目標として、強制力を持つ方法を含めて考えるべきかもしれません。女性教官増よりも大きな困難が形を変えて待っているかもですが。 @handainakano @turingpattern / “特別公開記事  [in reply to handainakano]
  • 12:48  まずい傾向。40歳以上は微増傾向なのに、65歳以上の教官の増分と引き替えに35歳以下が減っている勘定。ポスドクだと年齢、経験年数で若手を優先する事が多いが、実力勝負の教官人事だと経験年数の多い中堅が有利。 / “特別公開記事:国立大学…” http://t.co/aayMnZFf
  • 12:31  【祝!】 スーパーマリオ生みの親にスペイン皇太子賞  :日本経済新聞 http://t.co/mubo9Rya

Powered by twtr2src