野村克也2

 もう連載が終わってしばらくになるが後半部分の感想。ヤクルト監督時代。古田捕手をドラフトで獲得。毎日隣に座らせて捕手としてのゲームの見方を講義。こういう指導の仕方って良いと思う。誰にでもできるわけではないので、選ばれた者だけに与えられる教育だ。この連載、ヤクルト時代以降は歯切れが悪く迫力に欠けた。関係者が健在で、野村氏の記憶も生々しく客観的に語ることがまだできないのだろう。もう少し時間が必要か。

 それでも阪神監督時代に球団の編成部の強化を進言して、ドラフト・トレードに力を入れさせたのは保守的な阪神球団にとっては革新的だったらしい。辞任の際に推薦した星野仙一氏は阪神をリーグ優勝に導いた。星野氏の良かった点は補強に際して必要とする具体的な選手名と獲得にかかる予算まで計算して球団に対処を要求したことであったという。補強の具体的内容は編成部に任せていた野村氏よりも一歩踏み込んだ対応を野村氏は賞賛していた。野球だけではなく経営面にも口を出す監督であった、ということか*1。ともあれ野村氏の阪神入りは阪神ファンとして育った私にとって衝撃的で、あっ自分も西に向かわなくては、と思ったものだ。そして今私は甲子園で野球を見ることができるのである。

*1:研究だけではなく研究室経営にも配慮できるのがラボヘッドの資格、ということと重なる!?