Tue, Jul 13

  • 14:20  ハルクホーガンお好きだったの?猪木をノックアウトしたシーンが忘れられない。@Mihoko_Nojiri  [in reply to Mihoko_Nojiri]
  • 08:36  あれは最初から狙っていた。RT @nomoto_piropiro: カシージャスがテレビの女子アナ、つまりは自分の彼女にインタビューされて突然キスしてる映像がたまらなくイイッス。http://bit.ly/cAzMND
  • 08:31  @Mihoko_Nojiri たとえば私たちの卵子・受精卵は三次元的に等方で、対称と言えます。それに由来する細胞塊に頭ー尾と背中ー腹の違いが生まれるために対称性が破れないといけません。  [in reply to Mihoko_Nojiri]
  • 08:22  生物の分野ではアバウトなタイプの研究者の方が本質を掴める事が多かったと思います。これからはそうはいきませんが。@Mihoko_Nojiri
  • 08:19  しかし対称性が破れる過程などをみると、生物の素過程はわずかな偏りをもとにしてすすむことが多いです。いい加減な振る舞いをする奴らがいっぱい集まると整然としてくる。@Mihoko_Nojiri
  • 08:16  人の手による生物実験は反復回数が限られていて誤差も多いものが多いのでデータがばらつきます。だから追試と独立の方法によるサポートが必須。それでも結論には慎重でなくてはいけません。@Mihoko_Nojiri  [in reply to Mihoko_Nojiri]
  • 07:57  5シグマの違いでdiscoveryとは厳しいですね。生物では2シグマでevidenceとされる事が多いですが話題の論文に追試がなく忘れられることも多い。conclusionを支持するためにevidenceを多数積み重ねて強化する事が多い。 http://bit.ly/c6V5wT
  • 07:51  @Mihoko_Nojiri URL 書かなくていいんじゃない?クリックしてしまったじゃないですか。  [in reply to Mihoko_Nojiri]
  • 07:19  NG=National Geographicです。原論文は引かれていないので科学的のどのような評価がなされているか判断のしようがないです。
  • 07:10  データの事実関係に関する判定は部外者にはむずかしく専門家によるレビューを待つべき。火星温暖化(?)に関するNGの記事を http://bit.ly/aTqYpV を反証として取り上げる論調(引用8)に引いてしまいました。@Mihoko_Nojiri

Powered by twtr2src