Sun, Jan 09

  • 22:37  多分、ほかに打つ手がないからわずかな延命効果を期待して化学療法を試みて大変に苦しむ患者さんはいるのだと思う。でもそれは必ずしも薬のせいではなく患者の希望に添った医師の判断に任せるしかない。良い医師を選ぶ事は当然だけど。
  • 22:33  ↓運用の改善。抗がん剤の毒性を周知させた上でそのメリット・デメリットを判断させるしかない。政治と司法が介入する事が適当だとは思わない。
  • 22:26  また毎日か。「薬害」で煽って医療現場をかき回すのはやめてもらいたい。 / 医薬品副作用:救済、抗がん剤の死者も 民主議員ら検討 - 毎日jp(毎日新聞) http://htn.to/EyqNHN
  • 20:12  @sendaitribune 解説:http://bit.ly/dENajJ  [in reply to sendaitribune]
  • 18:48  RT @fushigi888: 『嘘を口にしてはならない。しかし、真実のなかにも口にしてはならぬものがある。』 ユダヤの格言
  • 18:47  1cm角に切り分けないと逮捕されます。RT @sendaitribune: なので罰ゲームらしいのですが… RT @suikadon: 苦しそう&一歩間違うと大変なことになりそうな感じが…^^; ///【情報求む】プッチンプリンの刑って  [in reply to sendaitribune]
  • 10:56  バイスはなかなか難しいですが、最も愛おしい自分の作品。RT @masayomasayo: でも、やっぱり論文づくりに似てる気もする。@kaz_atakaさんの「イシューありき」はあらゆることに関わっていて、子育てもどこを目指して誘導するかで到達点が変わるように思います。・・・
  • 10:16  これからTucson在住のアリゾナ大の学生にメールを打つ所。なんといったら良いものやら迷う。
  • 10:12  ↓昨年三月のビデオでのGiffords氏の表情。必死に脅迫と闘っている不安と決意が感じ取れる。http://bit.ly/eTtzmr
  • 10:09  RT @nycsouthpaw: "@SarahPalinUSA has crosshairs on our district; people have to realize there are consequences to that." - Rep Giffords ...
  • 09:59  しかしGiffordsの名前にcross hairsをあわせるPailinの無神経ぶりにはあきれる。
  • 09:57  政治家は命がけの職業だ。Gabrielle Giffords議員は日常的に脅迫を受けていたそうだが、彼女だけではない。
  • 07:24  @jotun82 まとめをありがとうございました.@aristotetsuさんに対する私の返信が抜けているので追加をお願いします.  [in reply to jotun82]
  • 00:59  原論文を見てからだと読売記事も大きくははずしていないのですが、初見では報道記事が研究者の意図を正確に汲んでいたのか、記者の意図が混じっているのかが分からず判断に迷ったという所ですね。@jotun82  [in reply to jotun82]
  • 00:49  原論文では「歩行の速度は、その人の余命を推定する有効かつ簡便な手だてである」という主張で、面倒な健康診断なしに使えるという点が売りなんでしょう。無理に早く歩けば長生きできるという話ではない。RT @jotun82:・・・元の論文は http://bit.ly/eveDvN です。
  • 00:40  お見事!RT @jotun82: なんとなく記事からあたりをつけて、「walk faster live longer」でググったら幸運にもヒットしましたw  [in reply to jotun82]
  • 00:33  ありがとうございます。読売の情報だけで私には検索できませんでした。RT @jotun82: ・・・英語の記事で比較的内容が詳しいのは http://bit.ly/e9Thur で、元の論文は http://bit.ly/eveDvN です。(ただし有料)  [in reply to jotun82]
  • 00:28  多いですね。著者の意図が正しく伝わらない場合、不完全な埋め草記事は単なる燃料投下になって無駄なエネルギーが燃焼。真相を知りたいのに分からないという不満だけが残る。@aristotetsu  [in reply to aristotetsu]
  • 00:17  読売記事にはデータの一部が示されていますが、周辺情報と著者がどのような解釈をしたのかはわかりません。案の定、はてブでは色んな反応に別れてますが著者の見解を聞いてから判断したいものです。@aristotetsu  [in reply to aristotetsu]
  • 00:11  いえ、情報不足で判断を保留せざるを得ず読まなかった方がマシなのです。雑誌名、著者名があれば検索できるのにそれすらない。RT @aristotetsu: この記事は信用に値しないということでしょうか? RT @roadman2005: ソースを確認できない記事

Powered by twtr2src