輸入言葉

 昨日から始まった国際集会の参加者を連れて食事に出かけた。ポルトガルから来た学生さんと話していたら、
「日本語の「有り難う」はポルトガル語のobligatoに由来しているんだよ。」と言われて驚いてしまった。

 そこで質問

オブリガート=ありがとう?! ポルトガルの人と話していたら日本語の「ありがとう」は彼らの「オブリガート(obligato)」に由来しているのだ、と誇らしげに言われました。ほほえましい話ではあるのですが一方でポルトガル人来日以前には日本人は感謝の言葉を持たなかったということもにわかに受け入れがたいです。織田信長が宣教師から聞かれて気に入って取り入れたというまことしやかな話もあるようですが本当のところはどうなのか?信頼できる原典を示したうえで教えてください。

 なかなか原典を示してくれる人はいなかったのだが「発句経」に「有り難し」の記述がある(東本願寺)ということでポルトガル人来日以前にさかのぼれるらしいことがわかった。なのでどうもこの「オブリガート=ありがとう」説は間違いらしい。それにしてもポルトガルの人にとっては自国の言葉がアジアで生き残っているという話はうれしいんだろうな。